当園について

この豊かな自然の中で子どもたち自らが課題を持って力いっぱい遊び、生活することを当園では大切にしています。外で太陽をいっぱい浴び、水遊びや泥んこ遊びをし、園庭を走り、遊具で遊び、 緑の多い地域の中を散歩する・・このような物的環境の中で生活することで、幼児の心身の発達を適切に助長することに努めています。
☆ICT導入状況☆
園舎1F,2Fそれぞれにインターネット環境有り
学研「すまぁと」「園ぴゅう太」システムを導入しています。
全園児にIDとQRコードを配布し、様々な用途に今後も活用予定です。
・保護者→幼稚園に 欠席等の連絡がインターネットから簡単にできます。
・幼稚園→保護者に メールによる一斉送信 紙によるおたよりをなるべく削減し、連絡をメールでスマートにお伝えします。
・預かり保育管理 タブレットによるお迎え時の打刻により、電子化された請求・明細書の発行、2号認定のかたは市役所に提出する書類もこちらのソフトから発行するもので、通常より枚数少なく簡略化されております。
・保護者会で 保護者の方にもシステムを活用していただけますので、クラス単位での連絡や画像・書類をpdfでの送信、など 方法は簡単ですので職員にお気軽にお声がけください。
幼稚園概要
クラス
年少3歳児 2クラス(りんご・みかん) 年少は2人担任です。
年中4歳児 2クラス(もも・ばなな)
年長5歳児 2クラス(ぶどう・めろん)
年中4歳児 2クラス(もも・ばなな)
年長5歳児 2クラス(ぶどう・めろん)
保育時間
長期休暇中 預かり保育 (プレイルーム)
春・夏・冬休み期間中(お盆・年末年始・園行事及び代休の日は行いません)
8:30~18:00 バスによる送迎はありません。
昼食はお弁当持参または希望制にて給食(別途300円)も注文できます。
長期休暇中の預かりに限り、対象を2号認定で就労のかたのみに限定させていただきます。
8:30~18:00 バスによる送迎はありません。
昼食はお弁当持参または希望制にて給食(別途300円)も注文できます。
長期休暇中の預かりに限り、対象を2号認定で就労のかたのみに限定させていただきます。
昼食
給食の日・・・月・火・木・金曜日
給食またはお弁当の自由選択日・・・水曜日(毎月ごとに希望をとります)
「味いち」さんの給食です。アレルギー食対応。
給食またはお弁当の自由選択日・・・水曜日(毎月ごとに希望をとります)
「味いち」さんの給食です。アレルギー食対応。
通園方法
・徒歩通園・・・駐輪場、駐車場有
・バス通園・・・志木市以外の方は事前に相談してください。
・バス通園・・・志木市以外の方は事前に相談してください。
課外活動
月曜日 サッカー
火曜日 美術教室
水曜日 サッカー 新体操
木曜日 体操 ECC
金曜日 ECC リズムダンス
別途料金がかかりますが、課外クラブ活動がいくつかあります。
2つ記載があるものは年少・年中長とで分かれています。
14時の降園後すぐから始まるので、一度帰宅し習い事に連れていく手間がなく、ご好評いただいております。
詳しくは随時園でチラシが配布されますのでご覧ください。無料体験等も行っています。
火曜日 美術教室
水曜日 サッカー 新体操
木曜日 体操 ECC
金曜日 ECC リズムダンス
別途料金がかかりますが、課外クラブ活動がいくつかあります。
2つ記載があるものは年少・年中長とで分かれています。
14時の降園後すぐから始まるので、一度帰宅し習い事に連れていく手間がなく、ご好評いただいております。
詳しくは随時園でチラシが配布されますのでご覧ください。無料体験等も行っています。
制服
冬服(女)、男児は同色の半ズボンになります。
夏服(男)、女児は同色のプリーツスカートになります。
襟元拡大写真。
「MIWA KINDERGARTEN」の文字と園章の刺繍がされています。

通園カバンは、安心のリュック型。
軽く、かわいらしいデザインです。
開閉部分のチャックが長く、お子様にも中身が出し入れしやすくなっています。
幼稚園バスの写真はこちら
みわ幼稚園の卒園児、墨彩画を得意とし フリークリエイターとして活躍中の「ちば ゆうすけ」君に この可愛い絵のデザインをしていただきました!

中はこんな感じ!綺麗で広々。